ブログ

ブログ

Blog
2024/12/04
お口のトラブル
「仮歯放置でプラーク侵入!むし歯の危険」
仮歯は治療後の一時的な応急処置として使用されるため、その装着期間中には適切な管理が必要です。仮歯は、通常「仮着材」と呼ばれる特殊な材料で固定されますが、この材料は時間とともに溶け始め、隙間が生じる可能性があります。

仮歯の隙間には、口腔内に存在する細菌であるプラークが入り込むことがあります。プラークは、砂糖やデンプンなどの炭水化物を分解して酸を生成し、歯のエナメル質を侵食することでむし歯を引き起こします。そのため、仮歯の隙間からプラークが侵入することで、新たなむし歯の原因となる可能性があります。

プラークは、口腔内の清掃不足や食生活の乱れなどにより増殖しやすくなります。特に仮歯の隙間は、歯ブラシやフロスなどの清掃具での清掃が難しい部位であるため、プラークの蓄積がしやすい状況と言えます。したがって、仮歯を装着している間は、口腔内の清掃を丁寧に行い、定期的な歯科医院でのメンテナンスを受けることが重要です。

仮歯の隙間にプラークが侵入し、新たなむし歯の原因となるリスクを最小限に抑えるためには、患者自身が口腔衛生に対する意識を高めることが欠かせません。加えて、歯科医師の指導のもとで適切な口腔ケアを実践し、仮歯の隙間を清潔に保つことが重要です。仮歯を装着する際には、このようなリスクを理解し、適切な管理を行うことで、健康な歯周組織を維持し、むし歯の予防に努めることが重要です。

さらに、仮歯が適切に管理されていないと、口内環境が悪化し、歯周病や口臭などの問題が引き起こされる可能性もあります。歯周病は、歯茎や骨組織に炎症が起こる疾患であり、進行すると歯を支える組織が破壊され、歯が抜ける原因となります。口臭も、口腔内の細菌が繁殖することで引き起こされることがあります。

仮歯の管理は、ただ単に歯磨きだけでなく、食事内容や生活習慣にも注意を払うことが必要です。砂糖やデンプンの摂取を控え、栄養バランスのとれた食事を心がけることで、口腔内の細菌の活動を抑えることができます。また、タバコやアルコールなどの影響も口腔内に悪影響を及ぼすため、これらの摂取を控えることも重要です。

定期的な歯科検診やクリーニングも、仮歯の管理において重要な要素です。歯科医師は、口腔内の状態をチェックし、問題があれば早めに対処することで、さらなるトラブルを防ぐことができます。また、歯科医師による適切なメンテナンスを受けることで、仮歯の寿命を延ばし、健康的な口腔状態を維持することができます。

仮歯は一時的なものであるため、できるだけ早く本来の治療を完了し、永久歯に取り替えることが望ましいです。仮歯の隙間からのプラーク侵入や他のトラブルを防ぐためにも、仮歯装着期間中は適切な管理を行い、口腔健康を保つ努力を怠らないようにしましょう。



痛くない麻酔、無痛治療、笑気麻酔、子供のむし歯予防、虫歯治療、光学印象、精密根管治療、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、フッ素塗布、フッ素イオン導入、大人の予防歯科、目立たない入れ歯治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、クリーニング、保険診療全般のこと、競技用マウスピース(BOOSTECTORブーステクター)、セラミックインプラント、成人矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、小児矯正(マイオブレース)、MRC矯正、メタルフリー治療(金属アレルギー対応)、セラミック治療、ホワイトニング等々、お口の事ならどんな些細なことでも天王寺駅から環状線で1駅の大阪市生野区寺田町にあるママと子供に優しく、丁寧なカウンセリングでむし歯にしない駅近くの患者さん1人ごとに滅菌、消毒をしっかりする小児歯科であり歯髄細胞バンク認定歯科施設の「寺田町おとなこども歯科矯正歯科」へご相談ください。阿倍野区源ヶ橋のバス停から徒歩1分。24時間ネット予約対応しています。クレジットカード決済、QRコード決済も可能な歯医者です。

この記事を書いた人

歯科医師
上垣 公彰
プライベートでは2人の父親です。
2人ともむし歯はありません!!
私が実践した、こどもをむし歯にしない方法をお伝えします。