ブログ

ブログ

Blog
2024/11/26
歯周病治療
「歯石放置で歯が抜ける!? 歯周病の正体とは」
歯科医学の権威である世界保健機関(WHO)によると、歯周病は成人のほぼ100%がかかるとされる慢性疾患であり、その主要な原因は歯石による細菌感染であるとされています。歯石は歯ぐきの炎症を引き起こし、進行すると歯周組織や歯を支える骨を破壊し、最終的に歯を失う原因となります。

歯周病は単なる口腔内のトラブルにとどまらず、全身の健康にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。研究によると、歯周病と心血管疾患や糖尿病、早産や低体重出生児のリスク増加などの関連が指摘されています。歯周病が進行すると、口腔内から細菌が血流を介して全身に広がり、炎症反応を引き起こすことで他の臓器への悪影響を及ぼす可能性があるため、歯周病は単なる口腔内の問題にとどまらず、全身の健康にも深刻なリスクをもたらすことが示唆されています。

歯石の除去は、歯周病を治療・予防するために不可欠なステップであり、専門家である歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなケアが重要です。歯石を除去することで歯ぐきの炎症を抑え、歯周組織や歯を支える骨の破壊を防ぐことができます。また、歯石の定期的な除去によって、歯周病の進行を遅らせ、歯を守ることができるため、口腔内の健康を維持するために欠かせない治療と言えます。



歯石の除去は、歯科医療の基本的なケアの一環として行われるべきであり、定期的な歯科検診やクリーニングを受けることが重要です。歯科医師や歯科衛生士による専門家の手による歯石の除去は、歯ブラシやフロスなどの日常の口腔ケアではなかなか取り除けない部位や領域にたまった歯石を効果的に取り除くことができます。

歯石の除去は、機械的なスケーラーを使用して歯石を削り取る方法や、超音波を利用して歯石を振動させて取り除く方法などがあります。どちらの方法も歯石を効果的に取り除き、歯ぐきの健康を保つために重要です。また、歯石の除去だけでなく、歯周ポケットの掃除や歯ぐきのマッサージなどを行うことで、歯周病の予防や治療効果を高めることができます。

歯石の除去は、単なる歯のお掃除以上の意味を持ち、歯周病やその他の口腔内トラブルを予防し、口腔内の健康を維持するために欠かせない治療法であると言えます。定期的な歯科検診やクリーニングを受けることで、歯石の蓄積を防ぎ、歯周病やその他の口腔疾患のリスクを低減することができます。

歯石の除去は、口腔内だけでなく全身の健康にも影響を及ぼす重要な治療法であるため、適切なケアを行い口腔内の健康を守ることが重要です。歯石がたまらないように日常的な口腔ケアをしっかりと行い、定期的な歯科検診やクリーニングを受けることで、健康な歯と歯ぐきを維持し、歯周病などの口腔内トラブルを予防することができます。



痛くない麻酔、無痛治療、笑気麻酔、子供のむし歯予防、虫歯治療、光学印象、精密根管治療、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、フッ素塗布、フッ素イオン導入、大人の予防歯科、目立たない入れ歯治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、クリーニング、保険診療全般のこと、競技用マウスピース(BOOSTECTORブーステクター)、セラミックインプラント、成人矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、小児矯正(マイオブレース)、MRC矯正、メタルフリー治療(金属アレルギー対応)、セラミック治療、ホワイトニング等々、お口の事ならどんな些細なことでも天王寺駅から環状線で1駅の大阪市生野区寺田町にあるママと子供に優しく、丁寧なカウンセリングでむし歯にしない駅近くの患者さん1人ごとに滅菌、消毒をしっかりする小児歯科であり歯髄細胞バンク認定歯科施設の「寺田町おとなこども歯科矯正歯科」へご相談ください。阿倍野区源ヶ橋のバス停から徒歩1分。24時間ネット予約対応しています。クレジットカード決済、QRコード決済も可能な歯医者です。

この記事を書いた人

歯科医師
上垣 公彰
プライベートでは2人の父親です。
2人ともむし歯はありません!!
私が実践した、こどもをむし歯にしない方法をお伝えします。