ブログ

ブログ

Blog
2024/10/24
お口のトラブル
「あいうべ体操でいびき、睡眠時無呼吸症候群を改善!!」
いびきや睡眠時無呼吸症候群は、睡眠時の呼吸異常によって引き起こされる睡眠障害の一種です。これらの症状は、睡眠の質を低下させるだけでなく、日中の眠気や集中力の低下、さらには健康リスクの増加など、様々な悪影響を引き起こす可能性があります。

「あいうべ体操」は、口腔周囲の筋肉を鍛え、口呼吸を防ぐためのエクササイズとして知られています。口呼吸は、口腔内の乾燥や口臭の原因となるだけでなく、いびきや睡眠時無呼吸症候群のリスクを高める要因としても知られています。口呼吸を改善し、鼻呼吸を促進することは、睡眠時の呼吸異常を改善する上で重要な役割を果たすことが期待されています。

口腔周囲の筋肉を鍛えることで、口の周りの筋力が増し、口を閉じた状態をキープしやすくなります。これにより、鼻呼吸が促進され、口呼吸を防ぐことができるため、いびきや睡眠時無呼吸症候群の改善につながる可能性があります。

さらに、「あいうべ体操」は、口腔内の筋肉を鍛えるだけでなく、喉の筋肉や舌の筋肉も同時に鍛えることができるため、喉の狭窄や舌根部の下垂など、睡眠時の呼吸異常の原因となる要因にもアプローチすることができます。

研究によると、口腔周囲の筋肉を鍛えるトレーニングは、いびきや睡眠時無呼吸症候群の症状の改善に有効であるとされています。口呼吸を改善し、鼻呼吸を促進することで、睡眠時の呼吸異常を軽減し、より質の高い睡眠を得ることが期待されます。



「あいうべ体操」を行う際には、以下のポイントに注意することが重要です。

1. 正しい姿勢を保つ:背筋を伸ばし、体をリラックスさせた状態で行うことが重要です。姿勢が悪いと、効果的に口腔周囲の筋肉を鍛えることができません。

2. 継続的なトレーニング:一度や二度行っただけではなかなか効果が現れません。毎日継続して行うことで、口腔周囲の筋肉が徐々に強化され、効果が現れる可能性が高まります。

3. 呼吸法に注意する:「あいうべ体操」を行う際には、正しい呼吸法を意識しましょう。鼻から息を吸い、口から息を吐くようにすることで、鼻呼吸を促進しやすくなります。

4. 適切な強度で行う:筋肉を鍛えるためには、適切な強度で行うことが重要です。無理な力を入れると、逆に筋肉を傷める可能性があるため、適度な力で行うようにしましょう。

「あいうべ体操」は、口呼吸を改善し、鼻呼吸を促進することでいびきや睡眠時無呼吸症候群の改善に効果的なエクササイズであると言われています。しかし、個人の状況によっては効果が現れない場合もあるため、症状が続く場合や重症な場合は、医師や歯科医師に相談することをおすすめします。睡眠時無呼吸症候群は、放置すると健康リスクが高まる可能性があるため、早めの対処が重要です。


痛くない麻酔、無痛治療、笑気麻酔、子供のむし歯予防、虫歯治療、光学印象、精密根管治療、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、フッ素塗布、フッ素イオン導入、大人の予防歯科、目立たない入れ歯治療、歯周病治療、親知らずの抜歯、クリーニング、保険診療全般のこと、競技用マウスピース(BOOSTECTORブーステクター)、セラミックインプラント、成人矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、小児矯正(マイオブレース)、MRC矯正、メタルフリー治療(金属アレルギー対応)、セラミック治療、ホワイトニング等々、お口の事ならどんな些細なことでも天王寺駅から環状線で1駅の大阪市生野区寺田町にあるママと子供に優しく、丁寧なカウンセリングでむし歯にしない駅近くの患者さん1人ごとに滅菌、消毒をしっかりする小児歯科「寺田町おとなこども歯科矯正歯科」へご相談ください。阿倍野区源ヶ橋のバス停から徒歩1分。24時間ネット予約対応しています。クレジットカード決済、QRコード決済も可能な歯医者です。

この記事を書いた人

歯科医師
上垣 公彰
プライベートでは2人の父親です。
2人ともむし歯はありません!!
私が実践した、こどもをむし歯にしない方法をお伝えします。